マテリアリティ

ソシオネクストグループは、サステナビリティの基本的な考え方に基づき、解決すべき社会的課題と当社グループの事業成長における重要性を評価し、優先的に取り組むマテリアリティを特定しました。グローバルな潮流の変化や事業環境の変化に柔軟に対応し、持続的な成長を実現するため、サプライチェーン全体でマテリアリティへの取り組みを進めていきます。

マテリアリティ特定プロセス

マテリアリティの選定にあたっては、当社グループの「基本理念」をもとに、お客様、パートナー、社員、地域社会、株主などの当社グループを取り巻く様々なステークホルダーと当社グループの事業のそれぞれの側面から、マテリアリティを抽出し、SASB/WEF/CSRDなどのグローバルな要求や基準を踏まえ、「ステークホルダーからの期待度」と「当社グループとしての重要度」の両面からマテリアリティを評価しました。最終的には経営層での議論を経て、取締役会における承認により決定しています。

  • 当社グループの「基本理念」をもとに「ステークホルダーからの期待」と「事業成長」のそれぞれの側面からマテリアリティを抽出
  • 抽出したマテリアリティに対して「ステークホルダーからの期待度」と「当社グループとしての重要度」の2軸で整理・評価
  • 経営層での議論を経て、優先的に取り組むマテリアリティを特定し、取締役会で承認

マテリアリティマップ

マテリアリティマップ

各マテリアリティに対する考え方

優先的に取り組むマテリアリティ 当社グループの考え方
コーポレート・ガバナンス 健全かつ透明性の高いガバナンスが、グローバルな事業成長の基盤となる。
インテグリティ・コンプライアンス グローバルに事業展開を進めるうえで、高いインテグリティ意識やコンプライアンス遵守が不可欠となる。
(新規技術の追求による)
イノベーションへの貢献
当社グループの製品・サービスの差別化を図ることが、中長期的な事業成長を実現し、企業価値を最大化するために必要な要素となる。
GHG排出量削減 お客様の製品におけるGHG排出量削減に貢献することが、社会的課題の解決と当社グループの事業成長に繋がる(低消費電力・省スペースSoCの提供による貢献)。
持続可能なサプライチェーン ファブレスでの事業運営において、サプライチェーン全体での高度なCSRマネジメントが不可欠となる。
人材確保・リテンション & 人材育成 グローバルな開発競争力を維持するため、技術開発をリードし、イノベーションを生み出す人材の確保・育成が必須となる。
社員のエンパワーメント・エンゲージメント 社員が生き生きと働き、継続的に成長・挑戦していくことのできる環境・企業文化の醸成が、さらなる事業成長に必要となる。
人権・多様性 さらなる事業成長には、多様な人材とその人材が活躍できる環境の構築が必要となる。
品質と信頼性 高度な技術力のみならず、高い品質と信頼性が当社グループの差別化・競争力の源泉となる。
安定供給 お客様の要求に応え、また、社会的責任を果たすために、優れたQCD、安定供給、及び事業継続が求められる。
設計データ資産管理
(情報セキュリティ、サイバーリスク)
設計資産・ノウハウの厳格な管理が事業の基盤となり、お客様の信頼獲得に不可欠となる。
労働・安全・健康
(ワークライフバランス)
社員がフレキシブルに勤務場所・時間を選択し効率的に働くことや、心身ともに健康であることが、事業成長に必要となる。